• ホーム・最新情報!
  • 東海バロックプロジェクトとは
  • メンバー
  • コンサート
  • チケット グッズ
  • 賛助会員のご案内
  • リンク
  • 宅配バロックプロジェクト
  • お問い合わせ
  • 主催・共催公演
  • これまでの公演(2021-2025)
  • これまでの公演(2016-2020)
  • これまでの公演(2011-2015)
  • 関連公演
  • ギャラリー

 

東海バロックプロジェクト

 

 ゜・*:.  What's New . :*・゜

 

(2023.4.2)

・主催・共催公演を更新しました。

・関連公演を更新しました。

・メンバーを更新しました。

(2022.3.27)

東海バロックプロジェクトのマスコットキャラクターが誕生しました!

(2022.3.26)

メサイア公演は多くの皆様のお力をお借りし無事終了しました。ありがとうございました!

「ギャラリー」ページに、「メサイア」全曲公演の写真を掲載しました!

 (2020.12.20)

 

「宅配バロックプロジェクト」

はじめました!

 

東海バロックプロジェクトのメンバーが少人数の編成で、お客様のご自宅等へ伺い、“出張演奏”という形で“生の音楽”をお届けする企画です!

詳細は「宅配バロックプロジェクト」ページよりどうぞ♪

 

お申込み、ご質問は「お問い合わせ」ページより受け付けております。

(2020.2.19)

◆ 東海バロックプロジェクトの公式twitterアカウントを開設しました。お気軽にフォローください!

  

 

 

゜・*:. Next Concert .:*・゜

 

 ♪主催公演 

東海バロックプロジェクト 名曲コンサートシリーズ Vol.2

華麗なるバロック音楽 協奏曲の調べ

〜テレマン、バッハ、ヴィヴァルディの世界〜

 

ホームページから主催・共催・協力公演のチケットがお求めいただけます。詳しくは「チケット」のページをご覧ください。

 

 

ご意見、お問い合わせはこちらまで


東海バロックプロジェクト事務局

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

 

 

東海バロックプロジェクト公式SNS

 

 

Facebook 


twitter


www.tokai-baroque-project.com内を検索

Tokai Baroque Project

>> コンサート へ戻る

>> 主催・共催公演 へ戻る

東海バロックプロジェクト第3回公演

輝かしい古楽の祭典 III ~J. S. バッハの真髄~

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

★リハーサルの様子

  >> リハーサル風景(9月25日)

  >> リハーサル風景(9月26日)

  >> リハーサル風景(9月27日)

 

★本番の様子

  >> 「ギャラリー」

 

2015年9月27日(日) 14:00開演 (13:30開場)

 

 

◆ 公演チラシ

東海バロックプロジェクト第3回公演チラシ<表>
東海バロックプロジェクト第3回公演チラシ<裏>
ダウンロード
チラシ表
A4chirashi2015_TB_omote_3.pdf
PDFファイル 2.5 MB
ダウンロード
ダウンロード
チラシ裏
A4chirashi2015_TB_ura_3.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード

◆ 公演名

東海バロックプロジェクト第3回公演

輝かしい古楽の祭典 III ~J. S. バッハの真髄~

 

東海地区の古楽アーティストたちが結集してお届けする感動のバロック音楽第3弾。

第2回公演に引き続き、その多方面に渡る活躍を今最も注目されている鍵盤奏者、大塚直哉氏を指揮者に迎え、J.S.バッハの真髄に迫ります。

 

 

◆ 公演日時

2015年9月27日(日) 14:00開演 (13:30開場)

 

 

◆ 会場

長久手市文化の家 森のホール

愛知県長久手市野田農201番地(Googleマップ)

 

 

◆ プログラム

J.S.バッハ:モテット第1番 BWV 225《主は向かいて新しき歌を歌え》

J.S.バッハ:モテット第3番 BWV 227《イエスよ、我が喜び》

J.S.バッハ:フルートとヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV 1044

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV 1048

 

 

◆ 出演

大塚直哉(指揮、チェンバロ)

桐山建志(コンサートマスター)

 

加藤佳代子(ソプラノ)、本田美香(ソプラノ)、大橋多美子(アルト)、志田理早(アルト)、大久保亮(テノール)、蔦谷明夫(テノール)、出來秀一(バス)、近野賢一(バス)

片岡博明(フラウト・トラヴェルソ)、中川智之(ヴァイオリン)、中川晴子(ヴァイオリン)、廣田雅史(ヴァイオリン)、荻野美和(ヴァイオリン/ヴィオラ)、伊藤壽美(ヴィオラ)、山田沙織(ヴィオラ)、髙橋弘治(チェロ)、小林玉実(チェロ)、波多和馬(チェロ)、柴田久聡(コントラバス)、戸崎廣乃(オルガン)、杉浦道子(チェンバロ)

 

チェンバロ提供及び調律:安達正浩(クラヴサン工房アダチ)

オルガン提供及び調律:角田正大

 

 

◆ 入場料

一般(前売り)    3,500円

一般(当日)     4,000円

学生券(前売りのみ) 2,000円

親子券(前売りのみ) 5,000円 ※ 大人1枚と小学生以下の子供1名

会員券(前売りのみ) 3,000円 ※ 東海バロックプロジェクト賛助会員、名古屋バロック音楽協会会員

 

 

◆ チケット発売日

6月7日(日)

 

 

◆ チケットお取扱い

アイ・チケット    TEL: 0570-00-5310

芸文プレイガイド   TEL: 052-972-0430

ヤマハプレイガイド  TEL: 052-201-5152

 

 

◆ お問合わせ

クラシック名古屋   TEL: 052-678-5310

東海バロックプロジェクト事務局

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

 

 

チケットご購入はこちら

(クリックすると別ウィンドウでページが開きます)

◆ 第1回公演〜第3回公演の歴史

★2011年 第1回公演

『輝かしい古楽の祭典』 

 

 

 

 

 

 

 

 

→ 


★2013年 第2回公演 

『輝かしい古楽の祭典Ⅱ』

J.S.バッハの肖像

 

 

 

 

 

 

 

 →

★2015年 第3回公演 

『輝かしい古楽の祭典III』

J.S.バッハの真髄


◆ リハーサルの様子(1日目)

9月25日にあま市にて行われたリハーサル第1日目の様子です。

◆ リハーサルの様子(2日目)

9月26日に長久手市文化の家森のホールにて行われたリハーサル第2日目の様子です。

◆ 本番前ゲネプロの様子

9月27日の本番日、開演直前の様子です。

Tweet

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる