• ホーム・最新情報!
  • 東海バロックプロジェクトとは
  • メンバー
  • コンサート
  • チケット グッズ
  • 賛助会員のご案内
  • リンク
  • 宅配バロックプロジェクト
  • お問い合わせ
  • 主催・共催公演
  • これまでの公演(2021-2025)
  • これまでの公演(2016-2020)
  • これまでの公演(2011-2015)
  • 関連公演
  • ギャラリー

 

東海バロックプロジェクト

 

 ゜・*:.  What's New . :*・゜

 

(2025.4.9)

・コンサート情報を更新し、チケット購入画面を公開しました。

(2025.1.25)

・主催・共催公演を更新しました。

・グッズ販売にLINEスタンプを追加しました。

(2024.10.21)

・関連公演を更新しました。

(2022.3.27)

東海バロックプロジェクトのマスコットキャラクターが誕生しました!

(2022.3.26)

メサイア公演は多くの皆様のお力をお借りし無事終了しました。ありがとうございました!

「ギャラリー」ページに、「メサイア」全曲公演の写真を掲載しました!

 (2020.12.20)

 

「宅配バロックプロジェクト」

はじめました!

 

東海バロックプロジェクトのメンバーが少人数の編成で、お客様のご自宅等へ伺い、“出張演奏”という形で“生の音楽”をお届けする企画です!

詳細は「宅配バロックプロジェクト」ページよりどうぞ♪

 

お申込み、ご質問は「お問い合わせ」ページより受け付けております。

(2020.2.19)

◆ 東海バロックプロジェクトの
公式X(旧twitter)アカウントを開設しました。お気軽にフォローください!

  

 

 

゜・*:. Next Concert .:*・゜

 

 

ホームページから主催・共催・協力公演のチケットがお求めいただけます。詳しくは「チケット」のページをご覧ください。

 

 

ご意見、お問い合わせはこちらまで

 

東海バロックプロジェクト事務局

〒465-0005

名古屋市名東区香流3-507クラヴサン工房アダチ内   TBP事務局 宛

電話 : 052-521-4953

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

 

 

東海バロックプロジェクト公式SNS

 

 

Facebook

東海バロックプロジェクト

X

Tweets by tokai_baroque

www.tokai-baroque-project.com内を検索

Tokai Baroque Project
これまでの公演(2011年〜2015年)
Concert history (2011-2015)

これまで東海バロックプロジェクトが主催・共催したコンサートをご紹介します。

 

2015年

 

 

♪東海バロックプロジェクトによる

 「バロック音楽を知るためのヒント」2nd

 朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

 

第5回 フラウト・トラヴェルソ

フラウト・トラヴェルソがフルートになった時

フルートではないフルートとフルートではなくなったフルートのお話

講師:片岡博明、杉浦道子 

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年12月13日(日)

16:00〜17:15

会場 朝日カルチャーセンター名古屋

名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10F(Googleマップ)

料金 会員・講師紹介   4,104円

一般        4,320円

全5回通し    19,440円

曲目 R.カー:イタリアのグラウンド

J.M.オトテール:エコー

G.Ph.テレマン:ソナタ ト長調

M.ブラヴェ:ソナタ ト短調

問合 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL:052-249-5553

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

 

♪テレマンの魅力 3回シリーズ

 第3回 「百花繚乱」


おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!


〜テレマンの多様な楽曲を楽しいお話と演奏で〜

バロック時代最大の作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマン。

常に人を楽しませることを念頭に作曲し続けた彼の作品は喜びに溢れている。同時に、手がけたジャンルは幅広く多様性に満ち、常に時代を切り開く最先端の作曲人生であったともいえる。音楽の可能性と根幹を追求し続けたテレマンの楽曲を取り上げ、バロック音楽の真髄に迫るシリーズ!

 

日時 2015年12月3日(木)

1st 14:00開演(13:30開場)

2nd  19:00開演(18:30開場)

※ 昼夜2回公演

会場 HITOMI HALL

名古屋市中区葵3丁目21番19号 株式会社メニコンANNEX5階(Googleマップ)

料金 1回券             2,000円(1枚 税込)

セット券(各日1回ずつご入場) 3,500円(2枚 税込)

回数券(3回、限定10セット) 5,400円(3枚 税込)

賛助会員券           1,700円(1枚 税込)

出演 小谷智子(リコーダー)

片岡博明(フラウト・トラヴェルソ)

荻野美和(バロック・ヴァイオリン)

高橋弘治(バロック・チェロ)

戸﨑廣乃(チェンバロ)

曲目 四重奏曲 ト長調(食卓の音楽・第1集)

四重奏曲 ニ短調(食卓の音楽・第2集)

四重奏曲 ホ短調(食卓の音楽・第3集)

リコーダー、フルート、ヴァイオリンのための協奏曲 ト長調

リコーダー、フルート、ヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 

問合 (株)メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント事業部 TEL:052-938-6232

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 


♪東海バロックプロジェクトによる

 「バロック音楽を知るためのヒント」2nd

 朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

 

第4回 バロック・チェロ

バロックチェロってどんな音?

普段は通奏低音として、縁の下の力持ちに徹しているバロック・チェロ。ソロ楽器としても魅力的なその音色を、モダン・チェロとの比較や演奏とともにご紹介します。

講師:小林玉実、中川智之、鈴木美香

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年11月22日(日)

16:00〜17:15

会場 朝日カルチャーセンター名古屋

名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10F(Googleマップ)

料金 会員・講師紹介   4,104円

一般        4,320円

全5回通し    19,440円

曲目 G.F.ヘンデル:オンブラ・マイ・フ

A.ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 変ホ短調 Op.14-5より 第1楽章

J.H.シュメルツァー:ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ニ長調

問合 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL:052-249-5553

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

 

♪東海バロックプロジェクトによる

 「バロック音楽を知るためのヒント」2nd

 朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

 

第3回 バロック・ヴァイオリン、バロック・ヴィオラ

ヴァイオリン その進化

 

講師:中川智之、中川晴子

  

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年10月25日(日)

16:00〜17:15

会場 朝日カルチャーセンター名古屋

名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10F(Googleマップ)

料金 会員・講師紹介   4,104円

一般        4,320円

全5回通し    19,440円

曲目 A.ヴィヴァルディ:ソナタ RV 68

J.-M.ルクレール:ソナタ Op.3-3

問合 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL:052-249-5553

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

 

♪東海バロックプロジェクト第3回公演

 輝かしい古楽の祭典 III ~J. S. バッハの真髄~

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

★リハーサルの様子 >> リハーサル風景

★本番の様子 >> ギャラリー

 

東海地区の古楽アーティストたちが結集してお届けする感動の

バロック音楽第3弾。

第2回公演に引き続き、その多方面に渡る活躍を今最も注目されている鍵盤奏者、大塚直哉氏を指揮者に迎え、J.S.バッハの真髄に迫ります。

 

日時 2015年9月27日(日)

14:00開演

会場 長久手市文化の家 森のホール

愛知県長久手市野田農201番地(Googleマップ)

料金 一般(前売り)    3,500円

一般(当日)     4,000円

学生券(前売りのみ) 2,000円

親子券(前売りのみ) 5,000円

会員券(前売りのみ) 3,000円 ※当団の賛助会員ほか、名古屋バロック音楽協会 

出演 大塚直哉(指揮、チェンバロ)

桐山建志(コンサートマスター)

東海バロックプロジェクト

曲目 J.S.バッハ:モテット第1番 BWV 225《主は向かいて新しき歌を歌え》

J.S.バッハ:モテット第3番 BWV 227《イエスよ、我が喜び》

J.S.バッハ:フルートとヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV 1044

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV 1048

問合 クラシック名古屋 TEL:052-678-5310

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

 

♪テレマンの魅力 3回シリーズ

 第2回 「天衣無縫」

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。 

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

〜テレマンの多様な楽曲を楽しいお話と演奏で〜

バロック時代最大の作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマン。

常に人を楽しませることを念頭に作曲し続けた彼の作品は喜びに溢れている。同時に、手がけたジャンルは幅広く多様性に満ち、常に時代を切り開く最先端の作曲人生であったともいえる。音楽の可能性と根幹を追求し続けたテレマンの楽曲を取り上げ、バロック音楽の真髄に迫るシリーズ!

 

日時 2015年9月7日(月)

1st 14:00開演(13:30開場)

2nd  19:00開演(18:30開場)

※ 昼夜2回公演 

会場 HITOMI HALL

名古屋市中区葵3丁目21番19号 株式会社メニコンANNEX5階(Googleマップ)

料金 1回券             2,000円(1枚 税込)

セット券(各日1回ずつご入場) 3,500円(2枚 税込)

回数券(3回、限定10セット) 5,400円(3枚 税込)

賛助会員券           1,700円(1枚 税込)

出演 中村忠(フラウト・トラヴェルソ)

片岡博明(フラウト・トラヴェルソ)

曲目 ソナタ イ長調 作品2-3

ソナタ 第2番 ハ短調(1752・I )

ソナタ 第2番 イ短調(1752・II )

ソナタ ニ短調 作品5-3

ソナタ 第3番 変ホ長調(1752・I )

ソナタ 第4番 ホ短調(1752・II )

ソナタ 第8番 ト長調 TWV 40:148(9のソナタより)

問合 (株)メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント事業部 TEL:052-938-6232

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

 

♪東海バロックプロジェクトによる

 「バロック音楽を知るためのヒント」2nd

 朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

 

第2回 合唱(声楽体験)

バッハを歌う愉しみ 〜古楽器との対話〜

器楽的とも言われるJ.S.バッハの声楽作品を古楽器と共に歌うために必要なアプローチをご紹介します!

講師:加藤佳代子、鈴木美香

 

おかげさまで、本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年8月9日(日)

16:00〜17:15 

会場 朝日カルチャーセンター名古屋

名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10F(Googleマップ)

料金 会員・講師紹介   4,104円

一般        4,320円

全5回通し    19,440円

曲目 J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ BWV 147(体験曲)

J.S.バッハ:愛ゆえにわが救い主は死にたもう マタイ受難曲 BWV 244より

ほか

問合 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL:052-249-5553

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 


♪東海バロックプロジェクトによる

 「バロック音楽を知るためのヒント」2nd

 朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

 

第1回 チェンバロ

美しい音と姿、チェンバロの魅力

ピアノとチェンバロはどう違う?見て、聴いて、触れて体感

講師:鈴木美香

 

おかげさまで、本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年7月26日(日)

16:00〜17:15

会場 朝日カルチャーセンター名古屋

名古屋市中区栄3-4-5 スカイル10F(Googleマップ)

料金 会員・講師紹介   4,104円

一般        4,320円

全5回通し    19,440円

曲目 J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲より「アリア」

F.クープラン:神秘的なバリケード

G.F.ヘンデル:調子の良い鍛冶屋

ほか

問合 朝日カルチャーセンター名古屋 TEL:052-249-5553

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」


 

<テレマンの魅力>出演:蔦谷明夫、片岡博明、廣田雅史、高橋弘治、鈴木美香


♪テレマンの魅力 3回シリーズ

 第1回 「変幻自在」

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

★当日の様子 >>「ギャラリー」

 

〜テレマンの多様な楽曲を楽しいお話と演奏で〜

バロック時代最大の作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマン。

常に人を楽しませることを念頭に作曲し続けた彼の作品は喜びに溢れている。同時に、手がけたジャンルは幅広く多様性に満ち、常に時代を切り開く最先端の作曲人生であったともいえる。音楽の可能性と根幹を追求し続けたテレマンの楽曲を取り上げ、バロック音楽の真髄に迫るシリーズ!

 

日時 2015年6月1日(月)

1st 14:00開演(13:30開場)

2nd  19:00開演(18:30開場)

※ 昼夜2回公演

会場 HITOMI HALL

料金 1回券              2,000円(1枚 税込)

シリーズ券(各日1回ずつご入場) 4,000円(3枚 税込)

回数券(3回、限定10セット)  5,400円(3枚 税込)

賛助会員券            1,700円(1枚 税込)

出演 蔦谷明夫(テノール)

片岡博明(フラウト・トラヴェルソ、リコーダー)

廣田雅史(バロック・ヴァイオリン)

高橋弘治(バロック・チェロ)

鈴木美香(チェンバロ)

曲目 道徳的カンタータ「愛」

「音楽による礼拝」より「魂よ、みずから学べ」

フルートとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ

リコーダーとオブリガート・チェンバロのためのソナタ

ヴァイオリンとチェロのためのトリオ・ソナタ

フーガ第6番

問合 (株)メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント事業部 TEL:052-938-6232

東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 

 

♪レクチャー&コンサート Vol.6チェンバロの魅力を探るⅡ 〜変わりゆく通奏低音 〜

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

日時 2015年1月25日(日) 13:30開場 / 14:00開演

会場 スタジオ・フィオリーレ

料金 一般前売 2,500円、一般当日 3,000円、賛助会員 2,000円

公開講座 2,000円(要予約) 公開レッスン聴講 2,000円(要予約)

フリーパス 5,500円

出演 平井み帆(チェンバロ)、加藤佳代子(ナビゲーター、ソプラノ)

曲目 L. ルッツァスキ:おお春よ

J. H. ダングルベール:通奏低音の原則より「あらゆる種類の装飾を有する一般的な例」

G. ムッファト:最高にすばらしいスコアの弾き方に関する原則より

J-P ラモー:クラヴサンコンセール第五番より 「ラ・キュピ」

G. P. テレマン:通奏低音の練習より 

           「ニーダーザクセン式に<酒におぼれる>ことについて」  他

 


 

2014年

 

♪朝日カルチャーセンター名古屋 特別講座

東海バロックプロジェクトによる「バロック音楽を知るためのヒント」 3回シリーズ

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!


 

バロック音楽とは、ヨーロッパにおける17世紀初頭から18世紀半ばまでの音楽を示し、代表する作曲者もヴィヴァルディ、ヘンデルそしてJ. S. バッハなど著名な人物も多い時代です。

その時代に愛された楽器をご覧いただき、実際にその音色をお聴きいただきます。

併せてそれぞれの楽器の特徴、音楽の形式、歌の歌詞と音楽の関係等についての解説、また作曲家、楽曲にまつわるお話により、楽しく講座を進めて参ります。

バロック音楽の聴き所を知り、もっと愉しみたい、より深く理解したい、そんな方にお勧めの講座です。

 

 

                 * * *


 

第1回 音楽のアクセサリー 華麗な装飾、即興の謎を解く!


 日時 2014年6月15日(日) 14:00~15:30  

 内容 バロック時代の作品を演奏するのに欠かせない、装飾、即興についてのお話と実演

 会場 朝日カルチャーセンター名古屋 (中区栄スカイル10階)

 料金 3回通し(会員・一般とも)10,368円  各回 会員 3,780円、一般 4,104円

 曲目 ”小さなジャック”によるディミニューション  ダラ カーザ

     ソナタ第3番より  コレッリ

     音楽の練習帳より テレマン

     王宮のコンセールより クープラン 他 

 出演者 荻野美和(バロックヴァイオリン) 戸﨑廣乃(チェンバロ)

 お問い合わせ:朝日カルチャーセンター 名古屋 052-249-5553   

        東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」 

 チケットのお申込み:朝日カルチャーセンター名古屋HPからのお申込みはコチラ 

           東海バロックプロジェクトHPからのお申込みはコチラ


 

第2回 影の支配者!魅惑の通奏低音


 日時 2014年9月21日(日) 14:00開演

 内容 バロック音楽を支える通奏低音の仕組みのお話と、歌を交えた演奏

 会場 朝日カルチャーセンター名古屋 (中区栄スカイル10階)

 料金 3回通し(会員・一般とも)10,368円  各回 会員 3,780円、一般 4,104円

 曲目 C.モンテヴェルディ「私は野の花」

 G.F.ヘンデル オンブラ・マイフ(ラルゴ)

 A.ヴィヴァルディ カンタータRV677「見知らぬ小道に」 他

 出演者 大橋多美子(メゾソプラノ)頼田麗(ヴィオラ・ダ・ガンバ)鈴木美香(チェンバロ)

 お問い合わせ:朝日カルチャーセンター 名古屋 052-249-5553

        東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 チケットのお申込み:朝日カルチャーセンター名古屋HPからのお申込みはコチラ

           東海バロックプロジェクトHPからのお申込みはコチラ



第3回 不揃いだから美しい!? 古楽器の謎


 日時 2014年12月21日(日) 14:00開演

 内容 今は使われなくなった楽器(古楽器)と現代の楽器との違い、そこから見えてくる

 バロック音楽の本質を楽しいお話と演奏で。

 会場 朝日カルチャーセンター名古屋 (中区栄スカイル10階)

 料金 3回通し(会員・一般とも)10,368円  各回 会員 3,780円、一般 4,104円

 曲目 G. Ph. テレマン / トリオソナタ イ短調

    J. M. オトテール / 組曲 ホ短調

    G. F. ヘンデル / ソナタ ヘ長調  他

 出演者 片岡博明(フラウト・トラヴェルソ、リコーダー)

     廣田雅史(バロック・ヴァイオリン)

     杉浦道子(チェンバロ)

 お問い合わせ:朝日カルチャーセンター 名古屋 052-249-5553

        東海バロックプロジェクト「お問い合わせ」

 チケットのお申込み:朝日カルチャーセンター名古屋HPからのお申込みはコチラ

           東海バロックプロジェクトHPからのお申込みはコチラ

 

 

♪Menicon Annex Artistic Activity Support

ヴォーカルアンサンブル・リラ

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2014年8月1日(金) 18:30開場 / 19:00開演

 会場 HITOMI HALL

 料金 1,000円

 出演 加藤佳代子、本田美香(ソプラノ)、井澤古都、船越亜弥(アルト)

    大久保亮(テノール)、出來秀一(バリトン)、平井み帆(チェンバロ) 他

 曲目 C. モンテヴェルディ / 愛する女の墓に流す恋人の涙 他

 

♪Menicon Annex Artistic Activity Support 

フレンチカンタータで謳う 世界遺産「デロス島」

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2014年5月19日(月)

    14:30開場 / 15:00開演、18:30開場 / 19:00開演(2回公演)

 会場 HITOMI HALL

 料金 1,000円

 出演 長谷川菊(ソプラノ)、片岡博明(フラウト・トラヴェルソ)、

    荻野美和(バロック・ヴァイオリン)、福沢宏(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、鈴木美香(チェンバロ)

 曲目 F. クープラン / 「諸国の人々」より「ピエモンテ人」

    E. J. de ラ・ゲール / カンタータ 第2番「デロス島」

 

♪Menicon Annex Artistic Activity Support

バロック音楽の達人シリーズ 

「イタリア vs フランス」~ 音楽大戦争~

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2014年1月18日(土) 14:30開場 / 15:00開演

 会場 HITOMI HALL

 料金 1,000円

 出演 安達正浩(お話)、荻野美和(バロックヴァイオリン)、

    戸﨑廣乃(チェンバロ)

 曲目 A. ヴィヴァルディ / 四季より「冬」

    A. コレッリ / フォリア

    J. M. ルクレール ソナタ Op. 3-1

    G. フレスコバルディ / トッカータ

    J. Ph. ラモー / 恋の嘆き、一つ眼巨人  ほか

 

♪レクチャー&コンサート Vol.5 チェンバロの魅力を探る 〜 独奏から通奏低音まで 〜

 

おかげさまで、 本公演は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2014年1月12日(日) 13:30開場 / 14:00開演

 会場 スタジオ・フィオリーレ

 料金 一般前売 2,500円、一般当日 3,000円、賛助会員 2,000円

 公開レッスン聴講 2,000円(予約のみ)

 出演 平井み帆(チェンバロ)、加藤佳代子(ナビゲーター、ソプラノ)

 曲目 A. de カベソン / 変奏付きのパヴァーナ

    G. フレスコバルディ / トッカータ 第9番

    J. J. フローベルガー / ローマ王フェルディナンド4世の悲しき死に捧げるラメント

    L. クープラン / プレリュード

    J. S. バッハ / フーガ ハ長調 BWV 846より

    H. パーセル / 聖処女の戒め ‘憐れみ深き天使よ、我に告げよ’  ほか


 

2013年

 

東海バロックプロジェクト第2回公演

輝かしい古楽の祭典 II ~J. S. バッハの肖像~

 

おかげさまで、輝かしい古楽の祭典Ⅱ は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

当日の様子 >>「ギャラリー」

 

 日時 2013年9月21日(土) 17:30開場 / 18:00開演

 会場 電気文化会館 ザ コンサートホール

 

 料金 一般前売 3,500円、一般当日 4,000円、賛助会員 2,500円(前売、当日共)

    学生前売 2,000円、学生当日 2,500円

 

★チケットお取扱い

 電気文化会館チケットセンター:052-204-1133

 アイ・チケット:0570-00-5310

 芸文プレイガイド:052-972-0430

 ヤマハプレイガイド:052-201-5152

 カワイ名古屋:052-962-3939

 植村楽器:052-722-1682

 シャコンヌ:052-202-1776

 ヴィルトゥオーゾ:052-569-1801

 村松楽器 名古屋店:052-733-8822

 

★当HPからも、チケットのお申込みが可能です。コチラからどうぞ。

 

 曲目 J. S. バッハ / ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV 1049

    2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調 BWV 1061

    カンタータ 第78番「イエスよ、汝はわが魂を」 BWV 78 ほか

 

 出演 大塚直哉(指揮)  桐山建志(客員コンサートマスター)

    加藤佳代子、本田美香(ソプラノ)、大橋多美子、丹羽幸子(アルト)

    大久保亮、蔦谷明夫(テナー)、出來秀一、吉田裕太(バス)

    小谷智子(リコーダー)、片岡博明(リコーダー、フラウト・トラヴェルソ)

    杉本明美、倉田悦子(オーボエ)、古川愛(ホルン)

    荻野美和、碇由記美、中川智之、中川晴子、廣田雅史(ヴァイオリン)

    伊藤壽美、増田沙希(ヴィオラ)、髙橋弘治(チェロ)、榊原利修(コントラバス)

    戸崎廣乃(チェンバロ) 杉浦道子(チェンバロ、オルガン)

 

 

★お問合わせ

 東海バロックプロジェクト事務局 tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

 クラシック名古屋 TEL:052-678-5310

 

 


ダウンロード
5月19日公演 チラシ表.jpg
JPEGファイル 1.0 MB
ダウンロード
ダウンロード
5月19日公演 チラシ裏.jpg
JPEGファイル 1.3 MB
ダウンロード

ダウンロード
第2回公演表.pdf
PDFファイル 2.5 MB
ダウンロード
ダウンロード
第2回公演裏.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード

フルート音楽のかぎろひ 〜愉悦のデュエット〜 オトテール没後250年記念

Menicon Annex Artistic Activity Support

 

おかげさまで、フルート音楽のかぎろひ  は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

  

 日時 2013年11月9日(土) 14:30開場 / 15:00開演

 会場 HITOMI HALL(名古屋市中区)

 料金 1,000円

 曲目 J. M. オトテール /

     2本のフルートのための組曲 第1番 ロ短調

     2本のフルートのための組曲 第2番 ト長調

     2本のフルートのための組曲 第3番 イ長調

     フルートと通奏低音のための組曲 作品2-3 ト長調

     フルートと通奏低音のための組曲 作品2-4 ホ短調

 出演 菅きよみ(フラウト・トラヴェルソ)

    片岡博明(フラウト・トラヴェルソ、バス・フルート)

 

女性古楽弦楽合奏団センプリーチェとソリストによるコンサート

古楽の調べ 〜コンチェルトの愉しみ~

Menicon Annex Artistic Activity Support

 

おかげさまで、古楽の調べ 〜コンチェルトの愉しみ~ は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2013年5月20日(月)18:30開場 / 19:00開演

 会場 HITOMI HALL(名古屋市中区)

 料金 1,000円

 曲目 A. ヴィヴァルディ / リコーダー協奏曲 ハ長調 RV443

    A. ヴィヴァルディ / 四季より「春」

    J. S. バッハ / チェンバロ協奏曲 ヘ短調 BWV1056  ほか

 出演 中川智之(ヴァイオリン)、片岡博明(リコーダー)、鈴木美香(チェンバロ)

    磯部真弓(ヴァイオリン)、中川晴子(ヴァイオリン)、増田沙希(ヴァイオリン)

    伊藤壽美(ヴィオラ)、小林玉実(チェロ)、長坂裕美(コントラバス)

 

レクチャー&コンサート Volume 4

イタリアバロックのフルート音楽 ~ヴァイオリニストのため息~

 

おかげさまで、レクチャー&コンサート Volume 4 は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2013年5月11日(土) 13:30開場 / 14:00開演

 会場 スタジオ・フィオリーレ

 料金 一般前売 3,500円、一般当日 4,000円、賛助会員 2,000円

 曲目 A. コレッリ / ソナタ ト短調

    P. ロカテッリ / ソナタ ト短調

    F. M. ヴェラチーニ / ソナタ ホ短調

    G. プラッティ / ソナタ ト長調

    T. アルビノー二 / ソナタ イ短調

 出演 中村忠(フラウト・トラヴェルソ)、鈴木美香(ナビゲーター / チェンバロ)

    ※中村忠氏によるフラウト・トラヴェルソの公開レッスンも開催致します。

 

ヴォーカルアンサンブル・リラ&チェンバロのコンサート

Menicon Annex Artistic Activity Support

 

おかげさまで、ヴォーカルアンサンブル・リラ&チェンバロのコンサート は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

 日時 2013年3月17日(日) 14:30開場、15:00開演 

 会場 HITOMI HALL(名古屋市中区)

 料金 1,000円

 曲目 J. P. スウェーリンク / 詩篇歌23篇 主は羊飼い、私には何も欠けることがない

    H. シュッツ / 涙をもって種を蒔く者は

    C. モンテヴェルディ / 5声のマドリガーレ ああ、美しいその顔

    黒人霊歌 / アメイジンググレイス   ほか

 出演 加藤佳代子(ソプラノ) 本田美香(ソプラノ) 井澤古都(アルト)

    大久保亮(テノール) 出來秀一(バス) 杉浦道子(チェンバロ)

 

 

2012年

 

レクチャー&コンサート Volume 3 ‘ ヘンデルのソロ・ソナタを紐解く ’のご案内

おかげさまで、レクチャー&コンサート Volume 3 は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

レクチャー&コンサート Volume 3 ‘ ヘンデルのソロ・ソナタを紐解く ’

~巨匠の歌心とお気に入りの旋律~

フラウト・トラヴェルソ 中村 忠

ナビゲーター/チェンバロ 鈴木 美香

 

2012年12月1日(土) 13:30開場/14:00開演

バロック音楽の巨匠ヘンデルは、リコーダー、フルート、オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラダガンバそれぞれのためにソロ・ソナタを作曲しました。しかし、これら珠玉の作品群には複雑な出版事情があり、到底全てが真作とはいえません。中でもフルート・ソナタには驚くほど偽作が多く残されています。この講座では、フルート・ソナタを中心にそれらを概観。ヘンデル真作のソナタを明らかにし、偽作の出自を探索します。

そして声楽作品からの影響を検証し、ヘンデル芸術の核心に迫ります。

             

☆レクチャー&コンサート当日には公開レッスンも開催します。(下記に詳細)

合わせてご覧ください♪

 

演奏曲目:ソナタ ト長調 HWV363b

     ソナタ ホ短調 HWV375(ハレ・ソナタ第2番)

     ソナタ ニ長調 HWV378

     ソナタ ホ短調 HWV379

 

◆入場料:一般前売り 3,500円

     一般当日  4,000円

     賛助会員  2,500円 (前売り、当日共)

 

 

会場:Fiorire フィオリーレ

     地下鉄東山線「中村公園」駅2番出口西へ徒歩1分 

     アンジュパティオ中村公園8階

     *駐車場はございません。お車でお越しの方は、

      周辺コインパーキングをご利用いただきますよう

      お願い申し上げます。

ダウンロード
Vol.3 チラシ表(会場地図付き)
東海バロックプロジェクト A4チラシ_オモテ.pdf
PDFファイル 895.3 KB
ダウンロード
ダウンロード
Vol.3 チラシ裏
東海バロックプロジェクトチラシvol3_ウラ.pdf
PDFファイル 993.0 KB
ダウンロード

♪ナビゲーターからのコメント♪

 今回のレクチャー&コンサートは、ヘンデルのフルートと通奏低音のためのソタナが題材ですが、ヴァイオリンやオーボエ、リコーダーなど、ヘンデルがソロ・ソナタを作曲した他の旋律楽器奏者に、ひいては歌手や鍵盤楽器奏者にも非常に示唆に富んだ内容です。またモダン楽器による演奏に際しても大きな助けとなるでしょう。

 ヘンデル芸術の核心である、巨匠の偉大な「歌心」に迫るお話と演奏を、音楽を愛する全ての方に聴いていただきたいと思います。

 

 

<お問い合わせ>

東海バロックプロジェクト事務局 

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

TEL:052-781-7996 / FAX : 052-781-9546

 

 

☆公開レッスンのご案内

2012年12月1日(土)

11:00~13:00 / 16:30~19:30

(レクチャー&コンサートの時間は除く)

 

◆講師:中村 忠

 

◆受講料:12,000円

 聴講料:  2,000円

 

◆定員:5名先着順

 

*1レッスン、約1時間です。希望者にはチェンバロでの伴奏有。

 

<お問い合わせ>

東海バロックプロジェクト事務局 

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

TEL:052-781-7996 / FAX : 052-781-9546

 

 

レクチャー&コンサート Volume 2 ‘ 初期、中期のバロック音楽 ’ のご案内

おかげさまで、レクチャー&コンサート Volume 2 は無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

ナビゲーター 中川智之(バロックヴァイオリン)

<体験参加型>

ダウンロード
vol.2チラシ表.jpg
JPEGファイル 280.5 KB
ダウンロード

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダウンロード
Vol.2チラシ裏.jpg
JPEGファイル 532.7 KB
ダウンロード

第1回 ドイツ音楽の源流   

2012年5月27日(日)14:00開場/14:30開演

 

バロックヴァイオリン:中川智之 、中川晴子

リコーダー:小谷智子

ヴィオラ・ダ・ガンバ:萩野伊都子

サクバット:角田 正大 、角田 実花  

バスサクバット:小林明

 

【曲目】シャイン:バンケット・ムジカーレ

    ゼンフル:フォルトゥーナ・ディスペラータ  他

 

 

第2回 オスティナートの魅力   

2012年6月24日(日)14:00開場/14:30開演

 

ソプラノ:増野友香

バロックヴァイオリン:中川智之 、中川晴子 、磯部真弓

バロックヴィオラ:伊藤壽美

ヴィオラ・ダ・ガンバ:萩野伊都子

鍵盤:鈴木美香

 

【曲目】モンテヴェルディ:恋の苦悩を胸に

    不詳:良い知らせ          他

 

 

第3回 バロック中期の弦楽 

    ♪体験コーナー ヴァイオリンを弾いてみませんか?    

2012年7月22日(日)14:00開場/14:30開演

 

バロックヴァイオリン:中川智之 、中川晴子、磯部真弓、増田沙希

バロックヴィオラ:伊藤壽美

バロックチェロ:小林玉美

コントラバス:長坂裕美

チェンバロ:鈴木美香

 

【曲目】パッヘルベル:カノン

    シュメルツァー:フェヒトシューレ

    コレルリ:合奏協奏曲Op.6-4

    ビーバー:四声のソナタ      他  

 

 

 

入場料:3回シリーズ 通しチケット  一 般  6,000円

           通しチケット  賛助会員 5,500円

    1回のみ 2,500円(席数が可能な場合のみ販売)

 

 

会場:Fiorire フィオリーレ

    地下鉄東山線「中村公園」駅2番出口西へ徒歩1分 

    アンジュパティオ中村公園8階

     *駐車場はございません。お車でお越しの方は、

      周辺コインパーキングをご利用いただきますよう

      お願い申し上げます。

ダウンロード
会場:フィオリーレ地図.docx
Microsoft Word 41.1 KB
ダウンロード

 

 

 

<お問い合わせ>

東海バロックプロジェクト事務局 (鈴木)

tokai_baroque_project_hp@yahoo.co.jp

TEL:052-781-7996 / FAX : 052-781-9546

 

 


 

2011年

 

レクチャー&コンサート Volume 1 ‘ 古楽器といっしょに歌う愉しみ ’ のご案内

レクチャー&コンサート Volume 1 ’古楽器といっしょに歌う愉しみ’ は終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

ナビゲーター 加藤佳代子(ソプラノ)

<初級入門編・体験参加型>

ソプラノ:加藤 佳代子

 チェンバロ:杉浦 道子

 フラウト・トラヴェルソ/リコーダー:片岡 博明 *第1回、第3回のみ出演

 

第1回 バロック歌唱法ってなぁに?   

2011年12月17日(土)14:00開場/14:30開演

 

 

第2回 「新しい音楽」       

    バロック時代の最新情報     

2012年2月25日(土)14:00開場/14:30開演

 

 

第3回 今に生きる私たちのバロック音楽 

    アモール・エ・アニマ      

2012年3月20日(火・祝)14:00開場/14:30開演

 

 

入場料:3回シリーズ 通しチケット  一 般  5,000円

           通しチケット  賛助会員 4,500円

    1回のみ 2,000円(席数が可能な場合のみ販売)

 

 

会場:Fiorire フィオリーレ

    地下鉄東山線「中村公園」駅2番出口西へ徒歩1分 

    アンジュパティオ中村公園8階

     *駐車場はございません。お車でお越しの方は、

      周辺コインパーキングをご利用いただきますよう

      お願い申し上げます。

  

ダウンロード
レクチャー&コンサート チラシ裏(会場地図付).pdf
PDFファイル 919.6 KB
ダウンロード

 

 

≪主な演奏曲目≫

J.S.バッハ  コーヒーカンタータ BWV211より                             

                    ‘ああ、なんてコーヒーはおいしいのでしょう’       

G.カッチーニ 麗しのアマリッリ   

C.モンテヴェルディ あの蔑みのまなざし

高野辰之作詞 岡野貞一作曲  ふるさと

土井晩翠作詞 滝廉太郎作曲  荒城の月  他   

 

<お問い合わせ>

東海バロックプロジェクト事務局 (鈴木)

tokai_baroque_project@yahoo.co.jp

TEL:052-781-7996 / FAX : 052-781-9546

 

 

東海バロックプロジェクト 第1回公演のご案内

第1回公演『輝かしい古楽の祭典』は終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

 

当日の様子 >>「ギャラリー」

 

 

東海バロックプロジェクト 第1回公演

 

『輝かしい古楽の祭典』

 

東海地区の古楽アーティストたちが結集して

映像とともにお届けする、

感動のバロック音楽、

魅力満載のコンサートです!!

ダウンロード
輝かしい音楽の祭典 チラシ_表.pdf
PDFファイル 2.9 MB
ダウンロード
ダウンロード
輝かしい音楽の祭典 チラシ_裏.pdf
PDFファイル 1.9 MB
ダウンロード

 

日時:2011年9月11日(日)14:30開場/15:00開演 

 

会場:長久手町文化の家 森のホール

 

入場料:一般   前売 2,500円 / 当日 3,000円

    フレンズ 前売 2,300円 / 当日 3,000円

    親子券  3,000円(大人1人+中学生以下の子供2人まで)

      *フレンズと親子券は、文化の家窓口のみ取り扱い

 

    収益金の一部を東日本大震災の義援金とします。

 

<チケットお取扱い>

●長久手町文化の家

    TEL:0561-61-2888(チケット専用)

●芸文プレイガイド

    TEL:052-972-0430

●ヤマハプレイガイド

    TEL:052-201-5152

 

<お問い合わせ>

東海バロックプロジェクト事務局

tokai_baroque_project@yahoo.co.jp

TEL:052-781-7996(鈴木)

 

 

●オープニングトーク / 15:00~
  バロック音楽に より親しんでいただけるよう、コンサート前に楽しいトークがあります。
   講師: 杉山 奈生子
        現在、愛知産業大学大学院造形学研究科 准教授。博士(文学)。
        名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
        学術振興会特別研究員、名古屋大学大学院文学研究科21世紀COE研究員、
        同グローバルCOE研究員を経て現職。専門は近世フランス美学美術史学。

 

 

  ≪出演≫

  ソプラノ:増野 友香
  メゾ・ソプラノ:大橋 多美子
  テノール:大久保 亮
  バス:出來 秀一
  バロックヴァイオリン:碇 由記美、磯部 真弓、荻野 美和、中川 智之、

             中川 晴子、西原 さゆり、増田 沙希
  バロックヴィオラ:伊藤 壽美、堀尾 知里
  リコーダー:小谷 智子
  リコーダー/フラウト・トラヴェルソ:片岡 博明
  バロックトランペット:松野 美樹
  サクバット:小林 明、角田 正大、角田 実花
  ヴィオラ・ダ・ガンバ/バロックチェロ:頼田 麗
  バロックチェロ:小林 玉実
  コントラバス:長坂 裕美
  チェンバロ:杉浦 道子
  チェンバロ/オルガン:戸崎 廣乃

 

  ≪曲目≫

  A. ヴィヴァルディ / コンチェルトグロッソ 「アラ・ルスティカ」 ト長調 RV151

  G. トレッリ / トランペット協奏曲 第4番 ニ長調
  G. Ph. テレマン / リコーダーとフラウト・トラヴェルソのための協奏曲 ホ短調 TWV53:E1
  H. シュッツ / マニフィカート SWV468
  J. S. バッハ / クリスマスオラトリオより バスのアリア 「大いなる主、おお、強き王」
  J. S. バッハ / チェンバロ協奏曲 ニ短調 BWV1052
  G. F. ヘンデル / オペラ「セルセ」より アリア "  かつて木陰ほど "
          オペラ「リナルド」より アリア " 私を泣かせておくれ "

 

  ※ 都合により曲目を変更する場合がございます。ご了承下さい。  

 

 

【総合司会】 細川 和子

 

【映像美術】 小柴 信之

 

【舞台照明】 内海 広

 

 

【舞台監督】 安達 正浩(クラヴサン工房アダチ)

 

 

【主 催】 東海バロックプロジェクト

 

 

【協 力】 長久手町、長久手町教育委員会

【協 賛】 東邦ガス(株)、東邦ガスリビング(株)

【後 援】 東海テレビ、名古屋バロック音楽協会

 

 

 

9月11日(日)の本公演の前に・・・

東海バロックプロジェクトから皆さまにご挨拶コンサートのご案内です!

ガレリアコンサートは終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました・・・!

ガレリアコンサート Vol.78

『はじめまして!バロック音楽』

 

9月11日に開催される、東海バロックプロジェクト第1回演奏会のプレイベントです。
ピリオド楽器によるバロックの名曲をお楽しみ下さい。

 

【日時】 平成23年8月7日( 日 ) 12:00~12:40
【会場】 長久手町文化の家 アトリウム
     ※ 入場無料。

 

【出演】 東海バロックプロジェクト
             細川 和子(司会進行)
       加藤 佳代子(ソプラノ)
         中川 智之(バロックヴァイオリン)
       片岡 博明(フラウト・トラヴェルソ/リコーダー)
       鈴木 美香(チェンバロ)

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる